ダイシャクシギ

   ユーラシア大陸の中緯度から北部の内陸で繁殖し、冬季は南方の沿岸部で越冬します。
 日本では、主に春と秋の渡りの途中で立ち寄る旅鳥ですが、一部は冬鳥として、各地に渡来します。渡りの時期は、主に河口や海辺の干潟に生息します。長く下に反ったくちばしが大きな特徴です。外見がホウロクシギとよく似ていますが、腹と後半身が白っぽいので見分けできます。
  back 
 [チドリ目シギ科]
 旅鳥・冬鳥  全長60cm

  野鳥/ダイシャクシギ  
なんといってもこの長いくちばしが特徴的です。
夕映え時のダイシャクシギ。