ミヤマホオジロ |
アジア東部に生息していて、繁殖地はシベリア南部から中国東北部、朝鮮半島などです。 日本には冬鳥として全国に渡来しますが本州中部以南に多く見られ、平地から山地の林や農耕地などで生息します。オスは、頭上が黒く、黄色い色と過眼線が目立ちます。繁殖期には昆虫を、冬期には草木の種子などを食べます。 |
![]() |
|||
[スズメ目ホオジロ科] | |||||
冬鳥 | 全長16cm |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
防風林の松ぼっくりの種がお目当て.。3月になるとおいしくなるようです。 | ![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
♀です。 | |||||