セグロカモメ |
ユーラシア大陸の中部から北部、北アメリカ大陸北部などで分布、繁殖し、冬には亜寒帯から温帯へ渡って越冬します。 日本では冬鳥として渡来し、海岸や河口、内陸の湖沼に生息します。最も普通にみられる大型カモメ類。黄色いくちばしで下面に赤い斑があります。初列風切羽が黒く、先端に白斑があるのも特徴です。 |
![]() |
|||
[チドリ目カモメ科] | |||||
冬鳥 | 全長60cm |
![]() |
![]() |
![]() |
||
冬羽の若鳥だと思うのですが・・・。 | ||||
![]() |
||||
![]() |
冬羽のセグロカモメ | |||