back 
   
 関門海峡では4月に”ヒヨドリの渡り”ってものがあるらしい。その光景を見たい思いで出かけてみました。
 自宅を早朝に出発、目的地は門司区の部崎灯台。途中の九州縦貫道から眺める山々は、この時期には緑や黄色の若葉、山桜のピンクでところどころ彩られていて、とてもきれい。その光景を横目に見ながらの目的地はものすごく近く感じます。目的地に近くなると、ヒヨドリの小集団にたびたび出会うようになる。そうなんだよな〜、彼らの目的地も部崎灯台なんです。
 AM7時半に到着。もうすでに渡りのドラマは始まっていました。先客に聞くと、「今日は7時頃に大集団が渡って行った。先日にはハヤブサの攻撃も見た」という話。先客と話をしている間にも次から次の渡りの光景。今日は天気もいいし、素晴らしいひと時になりそう。
 この”渡り”の一番の見ごろは4月20日前後まで、しかも、天気のいい午前中だそうです。
 今まさに渡ろうとするヒヨドリが、合図をしたように一斉にこずえの間から飛びたちました。(灯台下の駐車場からの撮影)
 この集団が大きいか小さいかで、そのまま渡っていくのか、引き返すのかがある程度決まり、小集団にしかならないときは先頭集団が『今回はパス』ってんで方向転換、それにつられて皆引き返してしまいます。
 その瞬間に遅れまいと、必死、『みんなで渡れば怖くない!』って感じ。誰かが「いくぞ!」って声でもかけてるんですかね〜。
 灯台側から見た、飛び立つ寸前のヒヨドリたち。気持ちを奮い立たせている感じです。
 私もいっしょになって興奮状態、祭りの気分。
 関門海峡に飛び出したヒヨドリたち。めざすは対岸の本州です。右や左から他の小集団が加わることもあります。そうなると大集団の編成が出来上がります。このような光景が、数分おきに繰り返されます。部崎灯台はこの時期、ヒヨドリの滑走路といった感じです。
 『行くバイ!』、『オ〜』といったとこでしょうかネ。「がんばれよ〜」と応援したくなります。
 ここまでの大集団だったら引き返すことはありません。しばらく進むと、海面に向かって滝のごとく急降下です。この急な変化に、見物していた人たちは歓声を上げます。私も一緒に「ウワ〜〜」。

 渡りの最中に船舶に出会うと、逆に上昇することもあるそうです。このことからでしょうか、”竜の渡り”ともいわれています。
 超低空飛行で渡っていくのが通常のスタイル。他からの攻撃に対する防御はこれが一番ということでしょう。上空にだけ注意を払えばいいわけですから。
 ”他からの攻撃”、それは猛禽類です。渡りのこの時を常に狙っています。
 船に進路を阻まれました。この時は、船の前方に回り込もうとしています。
ハヤブサ出現
 渡りの集団に気を取られて気がつかなかったけど、ふと上空を見上げると戦闘機の出現です。ハヤブサがヒヨドリ集団に向かっていました。追いつくと瞬く間に攻撃開始。ヒヨドリ集団が超低空飛行なので突き抜けたりはできません。タッチアンドゴースタイルで何度も攻撃を仕掛けています。ヒヨドリ集団もその瞬間は編隊が乱れるものの、バラバラになることはありません、またすぐにひと塊に戻り必死になって対岸をめざします。
 そうこうするうち攻撃はやみ、ハヤブサが戻ってきています。その足には1羽のヒヨドリが・・・。
渡りの場所(部崎灯台)について
・灯台下まで車で行くことができ、無料駐車場があります。灯台までは石段が続いていて、上ること2,3分。
・渡りの様子を見るのははこの駐車場からでも、灯台からでも可能です。
 渡る決心がつかず、途中からUターンしてきたヒヨドリ。
  back