あっちこっちの野鳥    シベリア北部で繁殖し、冬季になると中国北部へ南下し越冬します。ツグミより若干北部域で行動しているようです。
 日本では冬季に少数が飛来(冬鳥)し、平地から低山地にかけての草原、農耕地などに生息します。昆虫、果実、種子などを食べます。ツグミよりも色が淡く、翼にもツグミほどの赤褐色味はありません。オスの成鳥は鮮やかで、下面にオレンジ色のうろこ模様があり、メスの若鳥は喉と胸に黒の斑点がみられます。
back 

ハチジョウツグミ

 [スズメ目ツグミ科]
 冬鳥  全長24p

  野鳥/ハチジョウツグミ  
公園で水が湧き出た場所にやって来ました。その後、湧水の修復とともにいなくなりました。