アフリカ大陸北部、ユーラシア大陸の北欧から温暖な地域、イギリス、日本など広く分布しています。
積雪のある地域では冬は南に移動します。そのため、北海道では夏鳥でそれ以南では留鳥で、全国の草原や農耕地などで見ることができます。雑食性で、「植物の種子」を中心に「クモ」や「昆虫」も食べます。オスは繁殖期になると、空中でホバリングしながら長時間さえずります。縄張り宣言のさえずりは春を感じさせてくれます。野鳥が巣を作り子育てできる環境が近くにあるというのはやはりいいですね。
ヒバリ
[スズメ目ヒバリ科]
留鳥
全長17p
冠羽を立てています。
4月の繁殖期には草地でよく見ます。それ以外ではひっそりと生活しているそう。