![]() |
アフリカ北部、ヨーロッパからアジアにかけて広く分布しています。 日本では夏鳥として渡来し、全国で繁殖しています。ツバメよりやや小さくずんぐりした体型で、尾の切れ込みが浅い。巣は球形で、ツバメと異なり天井近くまで土で覆われているような形状です。高い空を飛び回り、空中で虫を捕えます。 |
![]() |
|||
イワツバメ |
|||||
[スズメ目ツバメ科] | |||||
夏鳥 | 全長15p |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
巣は天井に張り付くように作られていて、普通のツバメとは作りが違います。 | |||