あっちこっちの野鳥    カワセミの分布域は広く、多くの亜種に分かれています。日本で見られるカワセミはインド北部から東アジアおよび東南アジアにかけて生息しています。
 全国で見られ、海岸や川、湖、池などの水辺に生息し主に魚類を捕食します。水中にダイブして捕らえる様は、カワセミの魅力の一つです。土の崖などに穴を掘って巣を作ります。”飛ぶ宝石”とも呼ばれるこの野鳥に魅せられて、鳥見と野鳥の撮影はカワセミから始まりました。いつ出会っても魅せられてしまいます。飛ぶときは水面近くを直線的に飛び、「チーッ」と鳴くことが多い。
  back 

カワセミ

 [ブッポウソウ目カワセミ科]
 留鳥  全長17p

  野鳥/カワセミ  
 「キーッ」、という声でよく見るともう1羽。
ビシ!、バシ!
お見事!