シベリア南東部からサハリンで繁殖し、冬期は中国南部から東南アジアに渡り越冬します。
日本では数少ない旅鳥として、主に春の渡りの時期に日本海側の地域に飛来することがあります。
平地の低木林や竹林の中などの暗い藪が好みの場所で、オリーブ調の色合いをしていて小さいため気づきにくい。のどから胸の脇にかけての網目模様に特徴があります。か細くコマドリに似たさえずりをするらしい。
シマゴマ
[スズメ目ヒタキ科]
旅鳥
全長13p
暗い雰囲気の中で、ヒョッコリ出てきてもなかなか気づかない。