![]() |
![]() |
![]() ![]() |
和白干潟が育む野鳥 | これまでのSHOT |
(Photos taken so far) |
野鳥に興味をもってスコープを手にすると、目で見ていたのとはひと味もふた味も違った世界がその中に広がります。 注意してみてみると身近なところでも多くの野鳥に出会うことでビックリ。 和白干潟とその周りのこの世界、いつまでも続いてほしいものです。 |
||||||
ミヤコドリ | ソリハシシギ | メダイチドリ | ミユビシギ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
チュウシャクシギ | ![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
イソヒヨドリ | |||
ダイシャクシギ | ![]() |
キアシシギ | ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
ホウロクシギ | ダイゼン | |||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
ミヤコドリ | この秋もやって来ました。30数羽は確認できました。 | |||||
シギ類 | 夏後半からやって来るのは、まずはシギ達ですね。秋が深まると見れなくなります。 | |||||
ダイゼン | 翼下面脇部に黒い部分があります。 | |||||